おはこんばんちは。
今回、福岡・長崎と5泊6日の旅行をしてきたので、それを簡単にですがまとめてみました。
2月14日
まずは新千歳空港に到着。
そして、食事。
それでは保安検査場を通る際に、ポケットから物を出したところ…イヤホンケースが無いことに気づく…。
とりあえずそのまま通ったものの、何で無いのか振り返ったと気に思い当たったのが空港行くまでに利用したバス。
イヤホンをケースにしまった後にゴトッとなにか落ちたような音がしたものの、睡魔には勝てずに調べもせずに休んでしまい…ということがあったので、そこなのかなと。
と思ってバス会社に連絡しても見つからず…。
仕方がないのでイヤホンは諦めて、そのまま福岡へ。
福岡空港では、EVO JAPAN 2019がお出迎え。
ちなみに飛行機が着陸してから、福岡空港を脱出するまで40分近く掛かったという…。
このまま博多に行き、そこから徒歩10分ぐらいのところにあるホテルにチェックイン。
そこから天神に移動して、ジーストアに行ってきました。
あおかなのグッズが売っているので、何か買おうと思ったのですが、欲しいものはほぼ持っていました。
ただ、CDを買った際にもらえる缶バッジが欲しかったので、持っていなかったCDを購入。
ついでにバレンタインだったので、店員さんからチョコもゲット。
後はポストカードももらいました。
そういえば、中洲は龍が如く5の巡礼地ということを思い出しましたが、その前にご飯。
ずっと行きたかった一蘭です。
24時間営業で20時過ぎだというのに行列ができている…。
それでももちろん並びます。
通常のラーメン屋さんのような席と、味集中カウンターと呼ばれる、ひと目を気にすること無くラーメンを啜ることができる仕切りが付いた席があります。
もちろん、味集中カウンターを選び、注文。
まずはお好みをオーダー。
初めてなので、全部おすすめ設定です。
麺の硬さも基本からスタート。
そして、やわい順番からかたい順に全かたさの替玉も注文。
ここまでやりたいことは全部やりましたが、最後に抹茶杏仁豆腐を食べてフィニッシュ。
ラーメンはもちろん美味しいのですが、それ以上に美味しいのが半熟塩ゆでたまご。
これがめちゃくちゃうまい。
たまごの半熟具合が絶妙で、何個でも食べられます…が今回はあくまでもラーメンを食べるために1個で自重しています…。
満足したので、これで終了。
あとはこれですね。

それと、屋台も見てきました。
おでんを食べたり、お酒を飲んだりして、締めにラーメンとかいいですね。
お酒飲めないけど。
ホテルに戻って1日目が終わりますが、その前にTVでスイッチを遊べるようにしてみた。
これで今度こそ1日目が終わり。
2月15日
先の雑記でも触れた龍が如くやポケモンGOをやりつつ、目的地へ。
ちなみに、福岡の初レイドはここでした。
目的地に到着してからはこのイベント。

2月16日
こちらもこのイベントのみ。
この日が一番疲れたかも。

2月17日

これで1つ目の目標が完了。
2月18日
行ったことはこちら。

ですが、その前の博多から長崎への移動について触れようかな。
元々は5時起きで6時前の特急に乗って出発予定でしたが、結局起きられず…。
8時前の特急に乗っていくことにしました。
が…特急を新幹線と勘違いしていて、長崎行きが買えない…となったのと、博多駅構内で思い切り迷ってしまって、乗る電車にすら乗れませんでしたと。
結局1時間遅れとなりましたが、出発。
快適な旅を楽しみたいので、グリーン車に乗ることに。
ついでに駅弁も買ってみました。
ちなみに駅弁を買ったのはおそらく人生初。
中身はこんな感じ。
ちなみに明太子は苦手な食べ物の一つですが、こういうご当地名物は食べたいので、あえて明太子が入ったものを選びました。
結果としては、美味しかったですね。
何で食べられなかったんだろうと疑問に思ったレベル。
ちなみに、上の方にあるおかずはどちらも肉です。
結局、博多から長崎に行くまで殆ど寝ていたので、街の移り変わりは正直よく分からず…。
新鳥栖あたりまでは起きていたはずですが、気づいたら長崎の一つ前の駅でした。
とりあえず長崎に到着です。
何やら長崎では、19日まで長崎ランタンフェスティバルなるものをやっているようですね。
ただ、目的はこれではないので、ホテルにまずは荷物を預けて、巡礼がスタートしたという流れです。
ちなみに、巡礼とは関係ないからと載せていなかったグラバー園での写真を少しだけ。
後は長崎新地中華街にて。
関羽が居たのでつい撮影。
2月19日
何かやるわけでもなく、帰宅するだけでしたが、ホテルの朝食で皿うどんが出たのは嬉しかった。
ちゃんぽんは食べていたものの、皿うどんは食べれていなかったので、ここで食べれたのは予想外。
さて、チェックアウトしてからは長崎から博多駅に戻って、お土産を買った後にもう1回博多ラーメン。
今回は、長浜ナンバーワン 博多デイトス店です。
色々な豚骨ラーメンのお店がありましたが、その中でも麺の固さで生というのがあったのに惹かれてここを選びました。
セットで明太子ご飯もつけています。
明太子に関しては、18日の駅弁で食べたのをきっかけにもう少し食べてみたいと思ったからです。
明太子に限らず、どうしても魚の卵は苦手ですが、それでもご当地名物が食べてみたいと言う気持ちが強くなるほどには好きになれました。
あとは粉落としの替玉も注文。
このお店は6種類替玉があるので、全部食べたいところでしたが、さすがに飛行機乗る前だったのでやめました。
そして、いよいよ福岡を離れ、北海道に帰宅。
早速ガラナを飲んでたところ、たまたま近くに居た知人に声を掛けられて、帰宅。
感想
EVOについては、3日目の雑記で触れたのでいいとして、それ以外のことで触れていこうかな。
今回の巡礼は、急に決めた割にはよく回れたというところでしょうか。
もちろん、参考サイト様の力があってのことですが、とりあえずここまではやりたいと思ったことはできたかなと。
あと、spriteの解散が決まって、五島列島行きも延期になってしまいましたが、それでも解散までにあおかなに触れたいと思っていたので、しまやさんに行けたのは本当に嬉しいです。
美味しいうどんも食べられたし、長崎の街を歩けたのは良かったなと。
食べ物も美味しいし、九州の土地は好きなれたのですが、人はあまり好きになれそうにないですね。
車の運転といい、割と周りを見れていない人間が多い印象。
正直、轢かれそうにもなってたり…。
たまたま、運が悪かったと割り切ってもいいですが、それでも多かったかなぁと思いますね。
悪いことで締めるのもあれなので、繰り返しになりますが、土地だけならいいです。
福岡はいいですが、長崎なら住みたいかなとも思える場所でした。
夜景もそうですし、空気が本当に気持ちいい。
坂が多いので疲れるのですが、疲れた分リターンがあったし、歩いていて楽しかったです。
あと、雪が降らないのはいいですね。
それでは、また。
コメント