おはこんばんちは。
今回ですが、ファイナルファンタジー クリスタルクロニクル リマスターのレビューをしていきます。

2020年9月14日時点の内容です。
概要
初リリース日 | 2003年8月8日 |
---|---|
発売機種 | ニンテンドーゲームキューブ Nintendo Switch(リマスター) PlayStation 4(リマスター) iOS(リマスター) Android(リマスター) |
プレイ機種 | Nintendo Switch |
プレイ状況 | ラストダンジョンまでクリア |
ジャンル | アクションRPG |
公式サイト | https://www.jp.square-enix.com/ffcc/ |
レビュー
良かった点
やることは単調だけど良い世界観
ストーリー自体はミルラの雫を集めて1年が終わるという感じなので、単調ではあるが、何か世界観が好きなんですよね。
GCの時からそうでしたが、リマスターでもその世界観は変わらず良かった。
そしてティダの村は重いと…。
可愛いグラフィックとはギャップのある重さも地味に良かった。
BGM
リバーベル街道だったり、ヴェオ・ル水門だったり耳に残る曲が割とありますね。
あとyaeさんのOP/EDはもちろんのこと、ナレーションもいい。
微妙な点
UI
正直こちらは微妙。
GCのときがどうだったか覚えていませんが、戦う・守るぐらいは別操作でも良かった気がする。
いちいち切り替えるの面倒って思うことが少しあった。
ロード
このゲーム、いろいろなところでイベントが起こるのですが、そのたびにロードが入るのは地味にキツイ。
移動→ロード→移動→ダンジョンに入る→ロードみたいな、決して1回あたりのロードが長すぎるわけではないんですが、頻度が多すぎる…。
気になった点
マルチプレイ
ムービースキップしてくれたらええのに…とは思ったのですが、正直炎上するほどか?というのが正直なところ。
ただ、普通にオンラインじゃなくてもマルチプレイに対応してくれても良かったと思う。
スイッチに限らず、スマホならスマホで持ち寄って…とかもできるし。
これに関しては劣化と言わざるをえない。
ボイスがついたおかげでオンラインでも一応やってる感はあるんですが、昔プレイした時にタイミング併せてやるのが良かったのに…と懐かしさを感じるのもあった。
ラグとかは思っていたよりなくて快適ですが、攻撃がタイミングなので若干合わせづらい…と感じることはある。
最後に
GC版と同様にやっぱり世界観いいですね。
FFCCRを買ったのはこの世界観を堪能したかったというのが大きかったので、買ってよかったです。
ちなみに原作はやはりクリアしていなかったので、今回のリマスターが初クリアとなりました。
残念なところは残念ですが、しっかりと継承しているところは継承しているのでそこまで叩かれるものでも無いよなぁとは思う。
まぁ、楽しめるならそれでいいかな。
それでは、また。
コメント