おはこんばんちは。
今回は外出時にちまちまとプレイしてマリオオデッセイについて触れていきたいと思います。
前回のスーパーマリオオデッセイ

プレイ日記
前回でクリアしましたが、まだ行っていない国が出てきたので早速行ってみました。
月の国 裏 ラビットクレーター
前回月に行ってきましたが、裏もあるようで…。
パワームーンを集めることで開放されました。
奥にある塔に入ってみると、そこに居たのはブルーダルズです。
ここでは連戦のようで、負けたら最初からやり直しというちょっと厳しいところです。
ミスは許されませんね。
4階まであって、まずはブルーダルズを一人ずつを相手にして、最後はクッパ城で戦ったブルーダルズ4人が操作するロボット(?)です。
クッパ城の時と違ってハンマーブロスをキャプチャすることにはなりますが、基本的な倒し方は一緒です。
何回か失敗しましたが、勝利。
パワームーンもゲットしました。
あと新しい服もゲットです。
これで一旦ここでの探索は終了。
別の国に移動です。
奪われし国 ホロビア
もともとパワームーンの数が少ないからコンプしておこうということでやってきたのが、ホロビアです。
クリア前にはただの異物でしか無かった月の欠片ですが、クリア後は壊せるようになっていて、それぞれの場所からパワームーンがゲットできるようになっています。
ということで、探索開始。
ちなみに、先日戦った竜ですが話しかけることができるようで…。
居なくなったピーチ姫を発見。
どうやら各国を旅しているようなので、これから行く国で会うことになりそうです。
ちなみに、パワームーンもゲットできます。
探索して、奪われし国 ホロビアのパワームーンはコンプリートしたので、次に向かいます。
雲の国 グランドモック
次もパワームーンが少ない雲の国でコンプを狙っていきます。
その中で面白かったのが、これ。
上記の絵のとおりにパーツを置いていき、最終的には80点以上目指すというもの。
しかしこれが結構難しい…。
こんな感じでしばらく失敗が続きます。
パーツは確かにずれてるけど、ここまで減点される理由はなさそうなので、根本的に何か間違ってるんだろうなと思っていました。
そこで、最初マリオの鼻だと思っていたパーツをクリボーの左足に置いてみたところ…。
何とか80点超え。
見直してみて良かったです。
後のパワームーンはさほど苦労しなかったので、あっさりとコンプ。
帽子の国 カブロン
続いてやってきたのが帽子の国。
ここからは色んな国に行きながらまったりと集めていくことになりそうです。
後ろにあるパワームーンを隠していますが…。
パタクリボーが来ても逃げないということなので、パタクリボーをキャプチャーして寄ってみたら逃げてしまいました。
なんか申し訳ないですが、パワームーンのためなのでということで、ゲット。
ある程度探索した後は別の国へ。
滝の国 ダイナフォー
ここでは二人プレイで探索をやってました。
自分がマリオを使っていたわけではないので、スクショはあまりありませんが、気になった1枚。
うーん、原始人はどこにいるんでしょうかね。
後は2人プレイでムーンを集めていたので、別で感想を書きたいと思います。
引き続き二人プレイでいろいろな国をみてもらうため、別の国に移動。
都市の国 ニュードンク・シティ
まだ二人プレイ継続中ということで、MARIOでパワームーンをゲット。
ここからは一人プレイに戻り、まずはバイクを置いてパワームーンをゲット。
そして、劇場もあったんですね…。
ポリーン市長の歌を聞きながらドンキーコングを遊べるのもいいですが、まさかスーパーマリオブラザーズまで遊べてしまうとはなぁ…。
ニュードンク・シティは好きな場所なので、もう少し探索してみたいと思います。
二人プレイの感想
今回20分ほどでしたが、二人プレイをしたので、その感想を。
遊んでもらうにはマリオを操作してもらったほうがいいよなと考えているので、自分はキャッピーを使っていました。
協力して進めるということで、慣れている自分はキャッピーでサポートしながら楽しんでもらうことができたと思います。
隣にいるので、ここに来てとか直接伝えられますし、一緒に攻略法を考えたりできて楽しいと思います。
ただ、視点変更とかの考えたら初プレイの人にマリオはちょっとやりづらいのかもしれません。
自分がマリオで、一緒にやる人がキャッピーのほうが良かったのかなぁともちょっと思ったりします。
難しいところではありますが、色々試してみるしかなさそうです。
自分は独り身なのであまり二人プレイはできませんが、機会があればまたやってみたいですね。
それでは、また。
次回のスーパーマリオオデッセイ

コメント